■戻る■
元のスレッド
全部 1- 101- 201- 最新50
ヴェルディー総合スレッド
- 1 名前:名無しの笛の踊り :03/10/07 21:10 ID:???
- なかったんで、立ててみました。
レクィエムいいですよね。
- 2 名前:名無しの笛の踊り :03/10/07 21:11 ID:???
- うんこ!
- 3 名前:名無しの笛の踊り :03/10/07 21:14 ID:???
- 3 ナブッコ
- 4 名前:名無しの笛の踊り :03/10/07 21:15 ID:???
- ロンバルディ
- 5 名前:名無しの笛の踊り :03/10/07 21:16 ID:???
- エルナーニ
- 6 名前:名無しの笛の踊り :03/10/07 21:17 ID:???
- 二人のフォスカリ
- 7 名前:名無しの笛の踊り :03/10/07 21:27 ID:???
- ぷっぷくぷ〜〜
- 8 名前:名無しの笛の踊り :03/10/07 21:28 ID:???
- 椿姫
- 9 名前:名無しの笛の踊り :03/10/07 21:40 ID:???
- どうしてこんなに荒れるの…
- 10 名前:名無しの笛の踊り :03/10/07 21:47 ID:???
- 最初はこんなもん。
- 11 名前:名無しの笛の踊り :03/10/07 22:09 ID:???
- >>1は誰の(指揮・オケ)のレクイエムがすきなの?
- 12 名前:1 :03/10/07 22:24 ID:yTcmLxU4
- >>11
どこが好きって、以前テレビで見たアバドとベルリンフィルのライヴがスキです。
あとは、って、CDはプラッソンしか持ってないです。
- 13 名前:名無しの笛の踊り :03/10/07 22:26 ID:7ocMhQHH
- ヴェルレクの隠れ名盤
マタチッチ/ザグレブ・フィル
いや、マジだって。
- 14 名前:1 :03/10/07 22:29 ID:yTcmLxU4
- あ、ID表示されましたね。
- 15 名前:名無しの笛の踊り :03/10/07 22:31 ID:4qFN7V6/
- >>12
>>14
お前、なに勝手に1を名乗ってるの?
- 16 名前:1@本物 ◆K08/tGd0Ac :03/10/07 22:33 ID:yTcmLxU4
- >>15
あなたこそ。
で、トリップつけました。
- 17 名前:名無しの笛の踊り :03/10/07 22:36 ID:8gfXREb4
- test
- 18 名前:名無しの笛の踊り :03/10/07 22:38 ID:4qFN7V6/
- >>16
ふざけんなよ。そういうことして、楽しいか?
- 19 名前:名無しの笛の踊り :03/10/07 22:57 ID:yTcmLxU4
- >>18
マターリ、マターリね。
- 20 名前:名無しの笛の踊り :03/10/07 23:18 ID:4qFN7V6/
- >>19
ごめんよ。
俺もマターリしたい気持ちは山々だよ。そういう意図でスレを立てたつもり。
でもさ、意味もなく騙られて、しかも>>16みたいなふざけた態度とられたら、マターリもできないよ。
ネタスレでも何でもないのに、なぜこういう仕打ちを受けるのか、理解に苦しむよ。
- 21 名前:名無しの笛の踊り :03/10/07 23:20 ID:tN8b45lp
- 別に誰が1だろうが関係ないかと。
話題さえ振ればいいんじゃないかなぁ。
このスレはヴェルディを語るスレであって誰かの私物ではないですよね?
で、唐突ですがご質問。
今までクラシックと言われるジャンルのいろいろな曲を聴いてきましたが、
オペラに関しては敬遠してきました。
そろそろ手を出してみても面白いかな…なんて思ってるのですが、
入門としてはどの辺りがお勧めでしょう?
ヴェルディの「椿姫」あたりが最初はとっつきやすいとよく聞きますが
お勧めの演奏・映像ソフト等ありましたら是非ご教示ください。
- 22 名前:名無しの笛の踊り :03/10/07 23:29 ID:4qFN7V6/
- >>21
そうだけど、騙られていい気分はしないでしょう。
俺も別に私物にしてやろうなんて考えてスレ立てたわけではありませんよ。
単に騙られた(それにトリップまでつけたれた…こっちのほうが私物化しているような気がする)から、それに反論したまでであって。
- 23 名前:名無しの笛の踊り :03/10/08 03:12 ID:GZQBN86P
- >>21
う〜ん…『椿姫』って、巷間言われている程初心者お勧めとは思えんのんすよね。
派手なアリアで力押しで劇を進めるイタリア風グランド・オペラタイプじゃなく、
どちらかといえば心理劇的な要素が強いし(どうしてもって言うんならとりあえず
DECCAのショルティ指揮のコヴェントガーデンの映像を勧めておく。ゲオルギウの
ヴィオレッタがとにかく素晴らしい)。初心者向けと言う事なら『アイーダ』
なんかの方がいいんじゃないかなあ。
- 24 名前:名無しの笛の踊り :03/10/08 13:29 ID:tQQhBVMe
- >>21
「椿姫」のCDならカルロス・クライバー指揮のが良いと思うよ。
でも「椿姫」より「仮面舞踏会」の方を薦めたい。
DGのカヴァッツェーニ指揮のを聞いて欲しい。
「アイーダ」は前半は派手で良いけど、初心者には後半が辛いかと思う。
あとは「リゴレット」「マクベス」あたりもとっつき易いかと。
前者は分かり易いし、後者はシェイクスピアのを読んでれば入りやすいしね。
- 25 名前:名無しの笛の踊り :03/10/08 20:23 ID:NHFx8pA0
- アリア集を聴くべし、ヴェルディ節に慣れること
その後、アイーダ(除く3幕)>椿姫>リゴレット>トロヴァトーレ>・・・
がよろしいようで
- 26 名前:名無しの笛の踊り :03/10/08 20:56 ID:pd1Vz1tC
- オテロは?
- 27 名前:名無しの笛の踊り :03/10/08 21:04 ID:7a69KWlk
- 俺は、
アイーダ>オテロ>椿姫>トロバトーレ>ファルスタッフ…
の順でした。
今はオテロが一番好きかな。
- 28 名前:名無しの笛の踊り :03/10/08 22:15 ID:Axjo1Qru
- 個人的には、ヴェルディの作品では後期のオペラを好む。
ただ、初心者向けということであれば
舞台の2箇所以上で違った会話が同時に交わされることが無いオペラを
勧めたい。
例えば「オテロ」(←個人的には最も好きだが)では
第2幕で「オテロvsデズデーモナ」の会話と「イアーゴvsエミーリア」の会話が
同時に重なって進行する場面があって、自分が初心者だったころは、その場面に
さしかかると、手元の日本語対訳付台本について行けなくなっていた。
単に俺が鈍いだけだ、と言われればそれまでだが。
というわけで、初心者であっても、物語の展開に無理無くついて行ける、という
観点で「椿姫」(←有名作でもあるし)を、個人的には勧めたい。
- 29 名前:名無しの笛の踊り :03/10/08 22:17 ID:DCVUbtv8
- どんかるろをききたい。
おすすめCDはありませんか?
- 30 名前:名無しの笛の踊り :03/10/09 09:17 ID:b164PdbO
- >>29
サンティーニ盤DG、きいてちょ
- 31 名前:名無しの笛の踊り :03/10/09 09:59 ID:fvAcf+3g
- >>29
あとは同じくDGから出てるカラヤン58年ザルツライヴかな。とりあえず
この2盤さえ持っておけばあとは要らん…とまでは言わないけれど、
それに近い満足感は得られると思う。特にサンティーニ新盤はラボーの
カルロ、カラヤンザルツ盤はユリナッチのエリザベッタとシエピの
フィリッポ(サンティーニ新盤のクリストフもアクが強いが良)が出色。
エボリはコッソットもシミオナートも若干の得手不得手があるけど
それを補って余りある名演だし、バスティアニーニは両盤でポーザを
最高級の名唱で聴かせてくれる。両方買って損は無いと思われ。
- 32 名前:31 :03/10/09 10:11 ID:fvAcf+3g
- あ、このカラヤンザルツ盤、ライヴだけど音はまともですよ。
ノイズとかも殆ど気にならない。普通のモノラル録音聴くような
つもりで充分聴けます。
- 33 名前:名無しの笛の踊り :03/10/09 20:19 ID:KOH5/1ul
- 21です
レスをつけてくださった皆様、ありがとうございます。
何やらオペラにもやはりいろいろあるようで…奥が深そうです。
まずはオペラを一つ丸々聴く、というよりも慣れるために
アリア集を聴いてみようかと思います。
今まで歌唱のある曲の鑑賞経験が少ないのでもしかしたら
上手く聴き取れないかもしれませんし。
その後で多くの方が薦めてくださったアイーダを聴いてみて、
次いで椿姫やその他のオペラの全曲に挑戦していこうと思います。
ありがとうございました。
- 34 名前:亀レスだが :03/10/16 20:53 ID:SWAc0Kin
- あと3幕の大コンチェルタートとか、所々にヴェルディの目指していた
‘音楽の有機化(とでも言っていいのか?)’の成果を見せつけるような
場面が出てきますね。ヤパーリ『オテロ』って、それこそもう‘ここより
ヴェリズモが始まる’ってな位異質で革新的な作品だから、これを
一番最初に聴くってのは(作品の完成度の高さはナンバー1だけど)
正直お勧めできませんね。
『仮面舞踏会』もよく纏まってていい作品だとは思うけど、いい録音が
少ないからなあ(ガヴァッツェーニの57年スカラライヴを超える録音は
未だに無いくさいし…)…。
『椿姫』もなあ、確かにとっつき易いとは思うけど、あの一見下らなそうな
ラストを鵜呑みにしてそのまんまオペラ嫌いになる人もいるって聞くし
(許とか鈴木みたいな感覚でオペラ聴いたら)…。
結局『アイーダ』かねえ。いい歌手の録音で聴けば3幕だって充分に
盛り上がれる。スケールの大きいアリアと二重唱が3つバンバンバンって
並んでるだけだしね。ミもフタもない言い方すれば。
- 35 名前:亀レスだが :03/10/16 20:55 ID:SWAc0Kin
- ヌマソ。前半は>>28へのレスでつ。
- 36 名前:名無しの笛の踊り :03/10/16 22:56 ID:DJZdz/yC
- オペラ初体験は、ゼッフィレッリ監督のオペラ
映画「椿姫」を貸しビデオで、でした。
動機は好奇心。
- 37 名前:名無しの笛の踊り :03/10/16 23:26 ID:0HRTGrjt
- 今度再発(というか期間限定廉価販売)される奴ですか?>ゼッフィレッリ監督「椿姫」
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=701358&GOODS_SORT_CD=103
↑かhttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1951354のどちらかを
買おうかと思っているのですがどちらがいいでしょうかね…
映画か舞台か。迷いますね。
どちらにせよ初体験なので若干廉価ということで後者にしておきましょうか…ううむ
- 38 名前:名無しの笛の踊り :03/10/16 23:29 ID:9fx6AoYV
- それは残念。
テレサ・ストラータスの歌唱が・・・最初だったんですね。
オペラって理屈じゃなくて、プリマ・ドンナ、プリモ・ウォ−モの歌に
動物的な興奮を覚えると病みつきになっちゃうんですよ。(もちろん自論)
- 39 名前:名無しの笛の踊り :03/10/16 23:51 ID:DJZdz/yC
- そんなに悪いでしょうかね?
- 40 名前:名無しの笛の踊り :03/10/17 00:03 ID:OuUxX7Ku
- 演技はいいけど歌は…って事でそ。
漏れも映像込みじゃないと聴く気にはならんし。
- 41 名前:名無しの笛の踊り :03/10/17 10:09 ID:IqIzal59
- 皆様のご意見はわかっているつもりです。
私もCDではあえてきいたことないですけど・・・ネ
〜カノジョのオペラ・・
でも、あれが最初で残念ってことはないと思います・・
念のため、
あれ=ゼッフィレッリ監督の映画版「ラ・トラヴィアータ」
- 42 名前:名無しの笛の踊り :03/10/17 12:15 ID:YXbX+36M
- メータだったっけ?指揮した世界同時中継だかなんだかの「椿姫」は商品化されてるの?
- 43 名前:名無しの笛の踊り :03/10/17 12:37 ID:Nrv+CQxb
- ヴェルディのオペラって、プッチーニのより
暗い話も多いのに、ヴェルディのほうが後味は悪くないね。
潔さみたいなものがあるからかな。
音楽的にも登場人物も勇ましいし。
いいな。
- 44 名前:名無しの笛の踊り :03/10/17 13:03 ID:YXbX+36M
- プッチーニのオペラに出てくる女性ってなんか好きになれないんだよな〜
- 45 名前:名無しの笛の踊り :03/10/17 16:23 ID:Nrv+CQxb
- >>44
私もプッチーニは女々しい感じがして、
なんだか嫌なキャラいます。(音楽は好きですが)
その点ヴェルディのオペラに出てくる女は強いですよね。
復讐に燃え野望に燃え…。
プッチーニ作品と違って母性に欠けるの多いけど、
作品全体に厚みがあって力強くて素敵だと思う。
- 46 名前:名無しの笛の踊り :03/10/17 16:57 ID:Nrv+CQxb
- シミオナートのアムネリス最高!!
デル・モナコのラダメスもいいけど。
- 47 名前:名無しの笛の踊り :03/10/17 23:30 ID:k0LMHp4+
- そしてカラスのアイーダ。(W
- 48 名前:名無しの笛の踊り :03/10/18 02:08 ID:1Sd8rp8B
- >>43-45
基本的にヴェルディは‘ますらをぶり’の作風、プッチーニは
‘たをやめぶり’の作風だからでしょう。低音陣に人を得ないと
良い演奏にならない、アンサンヴルの層の厚いヴェルディと、
基本的にテノールとソプラノの惚れたはれたのシンプルな
話を精緻なオーケストレーションで綴るプッチーニの違い。
>>46-47
その布陣でサバタ指揮のスカラライヴとかあったらそれこそ
地の果てまで探しに逝くんだけどね(勿論2幕ラスの3点変ホ
アリで。まあ存在しないけどさ…)…。
- 49 名前:名無しの笛の踊り :03/10/20 18:26 ID:pda2CUb0
- >>48
漏れはその布陣にバスティアニーニか、シエピのヴェルレクでも震えちまう。
もち、指揮はサーバタ、オケはミラノ。
- 50 名前:名無しの笛の踊り :03/10/21 07:19 ID:/ciJcBSk
- ヴェルディー川崎のスレですか?
- 51 名前:名無しの笛の踊り :03/10/21 17:23 ID:dGOA5bzZ
- >>50
ヴェルディが川崎だったのは、オペラはヘンデルだった大昔(w
- 52 名前:名無しの笛の踊り :03/10/22 14:24 ID:UZOCAB1r
- ヴェルディの曲って重い声が要求される曲が多いけど、
喉壊しやすいのはプッチーニのほうが多いらしいね。
ヴェルディの場合、伴奏は刻んでるだけなことが多いから、
歌い手が、歌唱において冷静になれるのかな。
- 53 名前:名無しの笛の踊り :03/10/28 10:05 ID:7aV5jAui
- トスカニーニ37年ライヴの「ファルスタッフ」ようやく見つけたんで今ハマっているところ。
でも鯖ヲタの人たちは断然サバタを支持しますね。聴いてみたいが手に入らんわ。
- 54 名前:名無しの笛の踊り :03/10/28 10:18 ID:wwfnO4G1
- >>42
アルフレードがクーラさんので、ヴィオレッタが新人のきれいな方のですね。
CDはあるけど映像はなかったとおもいます。
世界同時中継は、第一作の「再現トスカ」が最高ですね。
ヴェルディじゃないですけどね。
- 55 名前:名無しの笛の踊り :03/10/28 15:01 ID:NsDeR2PO
- >>53
犬サイトには取り寄せになるけど載ってるよ。
- 56 名前:名無しの笛の踊り :03/10/28 16:35 ID:uw4JGydE
- >>52
そうなんですか。
ある歌手が、著名なマエストロ先のレッスンで、
ヴェルディとマイヤベーヤは当分歌っちゃダメ・・と言われたそうです。
- 57 名前:名無しの笛の踊り :03/10/29 14:05 ID:fONyW/nl
- >>56
確かにヴェルディは声質の軽い歌手にとっては負担がかかりますよね。
若いうちは避ける人多いでしょうね。
プッチーニは一部の役を除いて、ヴェルディほど重い声を
要求されるわけではないけれど、歌の旋律をオーケストラが
一緒になって奏して盛り上げる形が多いので、曲に心情を込めやすい分、
歌唱においての理性を失いやすい、という意味で、注意が必要だと、
ある先生が言ってたんですよ。
もちろん十分に声が熟していて、テクニックも完璧!であれば、
さほど心配もないんでしょうけど。
- 58 名前:名無しの笛の踊り :03/11/01 12:20 ID:XFFeyPFM
- 前から思っていたんだが
『ガンダムF91』の始まりの音楽が
オテロ第1幕の冒頭に似てると思わないか?
- 59 名前:名無しの笛の踊り :03/11/01 12:29 ID:wBnHBrzO
- ヴェルディシモの20枚組のCD買いました。かなりいいと思いました。
昔の録音と、ヴェルディってあうかも。
シュルスヌスのリゴレットを聴きました。そのドイツ語に感動しました。
これこそ、シューベルトとヴェルディの理想的合体。
- 60 名前:名無しの笛の踊り :03/11/01 16:10 ID:BQi0J4D7
- 富野御大はオペラ好きだからなぁ。
- 61 名前:名無しの笛の踊り :03/11/06 22:54 ID:Xyxm24uS
- デル・モナコ、ゴッピに騙されてちゃあかんだろ
てことで
イヤーゴは、プロッティがベストかな。
- 62 名前:名無しの笛の踊り :03/11/07 00:34 ID:NBoSZTbL
- ティベット、ウォーレンといった新旧オールド・メトの
偉大なイヤーゴもお忘れなく。
- 63 名前:名無しの笛の踊り :03/11/07 09:01 ID:qBXJrUmV
- 最高とは言わないけど
ヴィナイのイヤーゴも良かった。
- 64 名前:名無しの笛の踊り :03/11/08 01:23 ID:auyX9Fmg
- >63
テノールのラモン・ヴィナイでなくバリトンでヴィナイっているんですか?
- 65 名前:名無しの笛の踊り :03/11/08 04:38 ID:UyT4rzcG
- >>64
ヴィナイは最初バリトンでスタートし、後にテノールに転じた後
また晩年にはバリトンのレパートリーを歌った。
オテロとイアーゴの両方録音に残っているのは彼くらいのものだろう。
- 66 名前:名無しの笛の踊り :03/11/08 08:52 ID:L3pkzzCm
- ベルゴンツィも最初バリトンでスタートし、後にテノールに転じた。
が、オテロとイアーゴ両方とも残っていない(w
- 67 名前:名無しの笛の踊り :03/11/08 20:32 ID:fnk5JvIn
- ドミンゴの自伝によると彼が駆けだしのころの話テアトロ・コロンで、
デル・モナコのオテロ、ヴィナイのイヤーゴそしてドミンゴがロドリーゴ
という「過去、現在、未来のオテロ歌手が一同に会した」上演があったらしい。
録音残ってたら結構面白いと思うんだが無理かね。
この劇場の放送録音かなり多いから探せばありそうな気がするんだがな。
- 68 名前:名無しの笛の踊り :03/11/08 20:46 ID:kkDTsP+E
- >>67
サザーランドが駆け出しの頃、カラスのノルマに端役で出ていた
ことがあるとか。しかしアダルジーザでもクロチルデでもないだろうし
、何歌ったんだろうなぁ。(あ、ヴェルディ関係ない。スマソ)
- 69 名前:名無しの笛の踊り :03/11/08 22:00 ID:xgfD0qTd
- >>68
クロティルデだよ。52年の話ね。
サザーランドのブレイクは59年のルチアだから…
まあ当時は端役専門だったんじゃない?
- 70 名前:名無しの笛の踊り :03/11/09 22:04 ID:8FXqwh1X
- そのCDってEMIから出てるよね。1952年のコヴェントガーデンのカラスの「ノルマ」。
- 71 名前:68 :03/11/11 23:48 ID:m+R7hmP9
- あれ、クロチルデってメゾの役じゃなかったっけ?
- 72 名前:名無しの笛の踊り :03/11/12 00:02 ID:T0S1CK9u
- >>71
サザーランドは、最初はメゾだったらしいよ。
ボニングが、声質がソプラノだと判断して転向させたそうですよ。
- 73 名前:71 :03/11/12 06:43 ID:SUk8nui1
- >>72
なるー。勉強になりました。ヴィナイとかベルゴンツィみたいなもんか。
道理でクロチルデ(女中)顔だと思ったよ。
- 74 名前:名無しの笛の踊り :03/11/12 08:44 ID:rNImD5Q5
- サザーランドって、たしかドラマティック・タジリタでしたっけ。
ヴェルディ前期も後期も歌えて、いいなー。
- 75 名前:名無しの笛の踊り :03/11/12 08:49 ID:YTZMlsNy
- でも顔がね・・・
- 76 名前:名無しの笛の踊り :03/11/12 09:05 ID:wqMBv644
- >>74
でもカラスやゲンジェルといったモロドラマティコ・ダジリタの歌手とは違って、
スケールはあっても声に芯や鋭さが無いから(その分トリルの華やかさ等は上)
あまりヴェルディは合わない罠。イタオペに限ればヤパーリベルカントものの
人でそ。アミーナとかエルヴィーラはマジ(・∀・)イイ!!
- 77 名前:名無しの笛の踊り :03/11/12 13:59 ID:3WrN1uoW
- >>72
そうなんだってね。
メゾの家系とかで、サザランド自身がメゾとおもいこんでたんだって。
高い声は一瞬出ても持続しないし、
ソプラノなんかとんでもないとおもってたらしいよ。
イギリスの音楽院でボニングと知りあって、
ボニングが、彼女に絶対音感がないのをいいことに、
だまして、どんどん高い声を出させたんだって。
それで、ほら、ソプラノで大丈夫だよーーってことになったんだってさ。
めでたし、めでたし。
- 78 名前:名無しの笛の踊り :03/11/12 21:21 ID:L0CntHgM
- 「ほ〜〜ら、ソプラノで大丈夫だよーー。」
ボニングはそのおかげで大プリマドンナの亭主として有名になったとさ。
めでたし、めでたし。
- 79 名前:名無しの笛の踊り :03/11/15 12:38 ID:3jhOOb2e
- 頭がちいさいから高い声が出易いんじゃないの?>サザーランド
- 80 名前:名無しの笛の踊り :03/11/15 14:53 ID:6dJrd86k
- >>79
おもしろーーーい。座布団一枚。
でもさあ、背が高いから、頭が小さく見えるんじゃないの?
- 81 名前:名無しの笛の踊り :03/11/15 23:55 ID:hKmhp/+S
- La forza del destino
これ最強。
レクウィエムならサンクトゥス。
パララッパララッパララッパララ サ〜ンクトゥスッ
- 82 名前:名無しの笛の踊り :03/11/16 11:18 ID:0cLAfHGV
- 運命の力は省略バージョンが激しく萎える。
ステファノは歌ってないのかな?完全版。
BSでやってたゲガム・グレゴリアンは
なかなか迫力あってよかった。
- 83 名前:名無しの笛の踊り :03/11/17 08:41 ID:y9PCDJmC
- テバルディのレオノーラ。Pace最高。
- 84 名前:名無しの笛の踊り :03/11/23 09:28 ID:6bi+e5d+
- Paceって最初にPa〜〜〜〜〜〜〜〜ceってクレッシェンドしてくとこがイイ
- 85 名前:名無しの笛の踊り :03/11/23 23:54 ID:gtDkDAAz
- ヴェルディ前期と後期の違いを教えてください。
- 86 名前:名無しの笛の踊り :03/11/25 08:04 ID:9eKZjdW+
- >>85
ズンチャッチャがあるのが前期、ないのが後期。
- 87 名前:名無しの笛の踊り :03/11/25 08:57 ID:nMyzOjI0
- 前期は、カヴァティーナ−カヴァレッタの形式を踏まえて
アリアが書かれ、ヴェルディ以前までのベルカント・オペラの
形式と同じような形でに、全体も書かれている。
曲的には、装飾的で華やかな旋律が多い。(トロヴァトーレ、エルナーニetc)
後期は、ストーリー全体に統一感を持たせるように、
レチタティーヴォとアリアの明確な区別があまりなく書かれ、
アリアも、装飾的なものは少なくなり、劇的な曲風で、
歌われる旋律が多い。(アイーダ、運命の力etc)
なんだか上手く言えないんですけど、こんな感じですかね?
- 88 名前:名無しの笛の踊り :03/11/25 08:59 ID:6veoL+9+
- ヴェルディ前期と中期の違いを教えてください。
- 89 名前:86 :03/11/25 18:01 ID:GSIIja1i
- >>88
ウ・ウ・ウ・・・・
- 90 名前:名無しの笛の踊り :03/11/25 22:57 ID:3fTIuFXs
- そういえばミラノフとステーファノの「運命の力」スタジオ録音があるはず!DECCAに!
- 91 名前:名無しの笛の踊り :03/11/26 00:23 ID:2teF/hZG
- >>88
その時付き合ってた女が歌いやすいように作曲してたハズ
- 92 名前:名無しの笛の踊り :03/11/26 02:52 ID:LyZtMMHC
- だれ?
- 93 名前:名無しの笛の踊り :03/11/26 08:53 ID:WTd0rXd8
- >>90
大きめのショップならまだ置いてあると思います。
グランド・オペラ・シリーズ
- 94 名前:名無しの笛の踊り :03/11/26 19:38 ID:HxYWGT4O
- え?CD化されてんの?
でもねミラノフってあくまでメトだよね。
スカラじゃだめだろうね。
- 95 名前:名無しの笛の踊り :03/11/26 19:55 ID:26NxtgTM
- オペラばかりかや
器楽曲も語ってみそ
- 96 名前:名無しの笛の踊り :03/11/26 19:56 ID:bwKoVsei
- >>94 :名無しの笛の踊り :03/11/26 19:38 ID:HxYWGT4O
> え?CD化されてんの?
プレヴィターリ指揮聖チェチーリア管の盤だろうけど
CD化されたことはあるらしい。
手元の資料(アートユニオン刊行のオペラディスクコレクション新版)では
番号は 443678(universal系の番号としては、たぶん 443678-2 だろう)と
なっている。間違っていないことを願う。
・・・・廃盤かも。
- 97 名前:名無しの笛の踊り :03/11/27 15:57 ID:ad8iosj3
- この人(ヴェルディー)って、イタリアでは合唱団の団員たちに尊敬されてるよね。
- 98 名前:名無しの笛の踊り :03/11/27 16:25 ID:BLapPjlt
- 合唱団の団員だけでなくて、イタリア人に尊敬されてるようですね。
「ヴェルディが死んだーーー」ではじまる映画もあったりして、
イタリア統一の象徴みたいな面もあるようだし。
ミラノに、引退した音楽家達のための老人ホームを、私財で設立している。
彼の死後50年は著作権料で運営していたそうです。
この老人ホーム(ヴェルディ憩いの家)のことは「トスカの接吻」という映画で紹介されてるよ。
- 99 名前:名無しの笛の踊り :03/11/27 16:29 ID:lMfNJss/
-
ヴェルディの作品を前期・中期・後期にわけるなら
・「椿姫(ラ・トラヴィアータ)」までが前期
・「アイーダ」までが中期
・「オテロ」「ファルスタッフ」が後期
という分類でよろしいでしょうか?
- 100 名前:名無しの笛の踊り :03/11/27 16:36 ID:i8cqTzY1
- >>98
そのホームの事はNHKでも放送してたね。
トスカニーニのもとで演奏した奏者たちが入ってたりして
昔話を話してた。
- 101 名前:名無しの笛の踊り :03/11/27 17:14 ID:zAJSbmsL
- ヴェルデイのオペラ作品には、当時のイタリアの
政治的な背景などが反映されてるらしいですね。
それも作品に厚みが感じられる理由ですかね。
当時の国民達の心情を歌ったような曲が今でも国民に愛されてる。
ナブッコの合唱とか。
- 102 名前:名無しの笛の踊り :03/11/28 10:40 ID:mfxeXSDh
- 「トスカの接吻」ならビデオに撮って大切にしています。
サラ・スクデーリが、若い頃の Vissi d'arte〜
を振り返るシーンが良かった。
それと、プリゲドゥの延々自作自演が・・・w
でもこのふたりって、合唱団とは上手に溶けあえないんだよんね・・・
あ、演奏のことを言ってるんじゃないです。
- 103 名前:名無しの笛の踊り :03/11/28 16:29 ID:9sxs5/Jm
-
99の続きですが
・ 「前期と中期の違い」は、「カヴァティーナ・カヴァレッタ形式を維持しているか否か」
・ 「中期と後期の違い」は、「番号形式を維持しているか否か」
という説明でどう?
- 104 名前:名無しの笛の踊り :03/11/28 16:39 ID:gxy81qL3
- >>
ベルトリッチの「1900年」ですね!
この台詞はたしか領主お抱えの道化リゴレットが泣きながら言うんですよ。
- 105 名前:名無しの笛の踊り :03/11/28 17:02 ID:Blb3+d2b
- >>98
> イタリア統一の象徴みたいな面もある
イタリア語で「ヴィットリオ・エマヌエレ、イタリアの王!」の頭文字が「VERDI」なので
(ヴィットリオ・エマヌエレはイタリアを統一したサヴォイ王で、初代イタリア王)
彼の名を呼ぶ事でイタリア統一の願いをあらわす事になったそうな。
コレッリ、バスティアニーニ、カラス共演の「トロヴァトーレ」が猛烈に聴きたい...
突如発掘されたりしないかなぁ。
- 106 名前:名無しの笛の踊り :03/11/28 23:47 ID:FT9NP45Q
- >>99
確か「アイーダ」の時には引退状態だったのを委嘱があったので
カムバックしたんじゃなかったっけ?だからそこから後期だよ。
あと、「リゴレット」から中期かと。
- 107 名前:名無しの笛の踊り :03/11/29 09:03 ID:xKDNSSP4
- 『リゴレット』『トロヴァトーレ』『椿姫』を中期
(今までのベルカント系の流れのヴェルディなりの総括)
『シチリア』〜『アイーダ』を後期
(グラン・トペラの受容とそのイタリア的な消化)
『オテロ』『ファルスタッフ』を晩期
(ドラマとメロディーの完全な有機化→ヴェリズモの勃興)
…と分けたほうがしっくりくるんだが。漏れだけ?
それ以前はちょっと分類できる程聴いてないからなあ…。
- 108 名前:106 :03/11/29 23:37 ID:PZ0z8Jyd
- 普通だと「リゴレット」〜「ドン・カルロ」が中期じゃない?
作風的には「カルロ」から後期という気もするけど。
- 109 名前:107 :03/11/30 00:34 ID:KMnXPEeV
- >>108
でも『椿姫』までは純然たるイタオペの伝統の流れ。
『シチリア』で某名台本作家様に屈辱を味わわされて以来の
頑固な反骨根性から来るイタリア版グラン・トペラ製作への
模索の日々ってイメージだからな。漏れ的区分けでの後期の
作品は。『ドン・カルロ』はオリジナルが5幕フランス語ってのは
どう考えてもグラン・トペラのそれだし、『アイーダ』だって
2幕のグランドフィナーレの書法はその伝統にのっとったもんでそ。
これで総本山パリでも絶賛を受けて、溜飲を下げたってのもその後の
長いリタイアの理由だったりするんじゃないかなあ…と思われ。
- 110 名前:名無しの笛の踊り :03/12/02 08:51 ID:FQY/o4xU
- ヴェルディって、オペラの様式、形式が変わっても、
あくまでも歌唱を主体として、声楽的な面に
重点が置かれているところが、イタリア的だなーと思う。
- 111 名前:名無しの笛の踊り :03/12/02 10:29 ID:hli7L45/
- 普段のイタリア人の会話がそのままメロディーに移ってゆくような、ですね。
- 112 名前:名無しの笛の踊り :03/12/02 10:44 ID:chIMs2Nx
- >>111
イタリア人は普段から韻文で会話するのですか?
- 113 名前:名無しの笛の踊り :03/12/03 08:57 ID:4JuX0knN
- イタリア語を喋る際の、筋肉などの使われ方が、
ベルカント唱法と一緒で、発声的に歌う時と大差ないってききます。
あと、イタリア語は母音優先で発音され、音楽性の強い旋律にも
対応しやすい言語であることから、イタリア・オペラは、
オペラの要素(音楽・文学・舞踊)のうち、音楽性に重点を置いて、
曲が書かれる傾向があると思われます。
- 114 名前:名無しの笛の踊り :03/12/03 23:01 ID:QAxGWfbO
- >>112
WWWWWWWWWW)
そうだよね。
- 115 名前:名無しの笛の踊り :03/12/04 00:31 ID:rTE8MqXd
- >>83
84です、
今日CDを聞きなおしてみましたら、
テバルディーさん、その冒頭をピアニッシモで唄っていらっしゃいますね、
失礼しました。
- 116 名前:名無しの笛の踊り :03/12/07 22:27 ID:8kzXM6j/
- アバドのシモン(1981ライヴ)すごい!
- 117 名前:名無しの笛の踊り :03/12/08 16:27 ID:TOODaZra
- 東京ライヴでつか?
クライバーオテロ、ボエームの音のいいのはもってるが
アバドシモン、セビリャは存在すら知らん。
どこのレーベル?音の状態は?
- 118 名前:名無しの笛の踊り :03/12/08 18:26 ID:3mJZLn9l
- レクイエムでスタンダードなCDを一つ挙げて頂けないでしょうか?
但し(重要!)、過度のビブラートやポルタメントの多用をしていないものを
バッハの宗教曲全般、フォーレのレクイエムがお気に入りですが
某番組での挿入曲がヴェルディのレクイエムの(1曲目?)とわかり
早速購入しようと思った次第です
- 119 名前:名無しの笛の踊り :03/12/08 20:48 ID:Bo5v9R6H
- アバドの新盤輸入盤が2000円くらいだからこれでいいんじゃない?
曲が気に入ったらトスカニーニとかデ・サーバタとか・・・
- 120 名前:116 :03/12/08 21:32 ID:VxEaXnnl
- >117
>東京
「Live in Sept.1981」としか書いてないが、
九分九厘来日公演。
>レーベル
「Beautiful Music of The World」青裏。
>音
ステレオでまあまあ良い。
一箇所、ブチッというノイズがはいるが、
青裏なのでものによって違うかも。
おそらく音源はFM。
>セビリャ
放送されていたはずだから、
(当時録音したような気がするが、
テープをどっかにやってしまった)、
発売されたことがあるかも。
- 121 名前:名無しの笛の踊り :03/12/08 22:23 ID:AcVfyhUZ
- スレ違いスマソ。
>117
「セビリア」裏青はあるよ。
膝上録音じゃないですね、FM放送エアチェックが音源と思われ。
ところどころにチューナーの雑音あり。
- 122 名前:118 :03/12/10 23:33 ID:F+nA94K5
- >>119For me?
- 123 名前:名無しの笛の踊り :03/12/11 18:41 ID:LghFuDRz
- アバドの新盤は顔を見たせいか、贅肉思い切り落とした特異な演奏
っていう気がする。スタンダードとしてはもっと山っ気も欲しい。
- 124 名前:118 :03/12/17 11:51 ID:5rm7uGc+
- >>119>>123
Bachマタイ終曲の
波が重厚にうねる様な感じを髣髴とさせる雰囲気(でも清潔)、それを求めています
(そもそも曲がそんなのじゃなかったら、、、)
痩せぎすのアバド(清貧?)、録音の古そうなトスカニーニ(エロい?)
陳列棚で思案するでしょうね
- 125 名前:名無しの笛の踊り :03/12/20 01:22 ID:3kY3yu91
- >121
アライサのアルマヴィーヴァがいいでつね。
アバドものりにのってて、
CD・DVDよりもすごくいい!
- 126 名前:名無しの笛の踊り :03/12/22 22:59 ID:vOFDTNTj
- サバタのレクイエムって現役盤あるんかい?
- 127 名前:名無しの笛の踊り :03/12/30 18:26 ID:iu5OOcSj
- >>123
旧盤はよかったのにね。
- 128 名前:名無しの笛の踊り :04/01/01 19:33 ID:uXJ1Ls1R
- > Bachマタイ終曲の波が重厚にうねる様な感じ
の最たるものはメンゲルベルグなんだけど、
> 過度のビブラートやポルタメントの多用
も最たるものだからな(爆)。
アバドは「清潔」だけど量感が欲しいとなると違うかもね。
となるとカラヤンかな?でもちょっと濃いかも。
- 129 名前:名無しの笛の踊り :04/01/04 19:47 ID:WStVyWAR
- 年取ってからファルスタッフを作るのが、おれにはわからんな。
- 130 名前:名無しの笛の踊り :04/01/04 22:01 ID:SLn4NRS0
- へ?どうして?
あれは酸いも甘いもという音楽では?
- 131 名前:名無しの笛の踊り :04/01/13 14:41 ID:TVBymGpt
- サー・コリン・デイヴィスの「レクイエム」がええなぁ。
- 132 名前:名無しの笛の踊り :04/01/14 16:09 ID:/IuePgCm
- ファルスタ、まともに聴いたことない…。やはりオテロで終演してます。
自分的には。
- 133 名前:名無しの笛の踊り :04/01/22 01:25 ID:N7o+Xrhd
- ファルスタで、窓から放り出すってあったよな。
あれ舞台ではどうすんだ?
- 134 名前:名無しの笛の踊り :04/01/22 01:30 ID:6uwbkuSV
- >>133
あれくらいの台本だったら舞台で簡単に処理できるだろ。
ムーティ/スカラ座が日本で公演(ストレーレル演出)したときも
たしか洗濯籠ごと放り出していた。
DVDになっている公演では
どうなっているか知らんけど。
- 135 名前:名無しの笛の踊り :04/01/22 02:57 ID:g19L1Lp3
- ファルスタは新国でもとりあげられるんだなぁ。
でもマクベスのが気になるかな。ゲオルギナ・ルカーチてドラマティックな
声の持ち主なの?本人がインタビュでマクベス夫人は私の声にあってるといってたが。
ハンガリー出身とのこと。東欧はドラマティコの名産地というし期待できるか?
- 136 名前:名無しの笛の踊り :04/01/28 15:15 ID:0gFu1Ud0
- できる
- 137 名前:名無しの笛の踊り :04/02/11 17:52 ID:ruLmzUKC
- hozenage
- 138 名前:名無しの笛の踊り :04/02/18 02:24 ID:ypltENvT
- 保全ね。
- 139 名前:名無しの笛の踊り :04/03/01 01:08 ID:qifZoblr
- ゲオルギューの椿姫に感動
オペラにはまりそう。
そんなわけで保守ヽ(´ー`)ノ
話題が止まってるんで名盤論議でもしてスレ活性化してくれたら
それを参考にCDなぞ購入するんでうれしぃ。
特にあまり情報の無いライブ盤の話とか
- 140 名前:名無しの笛の踊り :04/03/01 11:34 ID:/Rbreuac
- ゲオルギューはヴェルディのアリア集出しているね。図書館で借りて聴いたが
『運命の力』のパーチェなど、なかなかだと思ったが、生の舞台だと厳しいかね。
線が細いか。生で聴くと彼女の声って通りがよいそうだけど…
- 141 名前:名無しの笛の踊り :04/03/01 12:25 ID:yNEgRTN8
- 駅売りの廉価CDあるじゃない?
あれに2枚組のオペラものがあったんすよ。
¥1500なんで、微妙な廉価だけど、
漏れが買ったのは、ヴェローナ・ライヴ1992の「ナブッコ」。
外題役はカップチルリ。もとはTRINGから出てたものらしい。
他にも4種類くらいあったよ。
- 142 名前:名無しの笛の踊り :04/03/02 08:46 ID:h+YiUP7D
- ゲオルギューの椿姫?
ライブで見たけど、美人なだけが取り得って感じだったな。
- 143 名前:名無しの笛の踊り :04/03/04 11:21 ID:qRmnudoc
- アンドレア・ロストとどっちがよい?ゲオルギュー。
ロストは藤原に客演した椿見たけど。
あの声は聴く価値があると思った。神経質だけど。
ロストはルチアのCD出しているね、生の舞台で観たいな
おっと失礼ヴェルディスレでした!
- 144 名前:142 :04/03/04 21:25 ID:JnlkyFID
- ロスト聞いた事ないので分からん。
ライブで聞いた「椿姫」では
デッシー>アルベルティ>ボンファデッリ>ゲオルギューだったネ。
- 145 名前:名無しの笛の踊り :04/03/04 22:31 ID:VYVqg9Fu
- ゲオルギューの「椿姫」ねぇ、ROHのDVDで見たっきり。
「乾杯の歌」聞いただけでげんなりするようなヴィオレッタは聞きたくない。
ロストとゲオルギューならロストを推す。ヴィオレッタならロストも悪くないだろ。
- 146 名前:名無しの笛の踊り :04/03/13 02:12 ID:KsljBPNH
- あげ
- 147 名前:名無しの笛の踊り :04/03/14 15:23 ID:D6EUrWnV
- 漏れは結構好きだけどな。ゲオルギウのヴィオレッタ。
姿もイイし、声は確かにビンコだっててお世辞にもきれいとは
言えないけど、旋律も丁寧に歌いこんでて演技もなかなかの
ものだしさ。声だけじゃ物足りないのは漏れもだけど。
- 148 名前:名無しの笛の踊り :04/03/14 23:25 ID:lNxvf3wL
- メトロポリタンのアイーダで、アイーダに平手打ちするアムネリスがいい。
- 149 名前:名無しの笛の踊り :04/03/17 02:10 ID:qrSd0O85
- ドミンゴのラダメスは笑った。衣装が行行しすぎて
- 150 名前:名無しの笛の踊り :04/03/17 18:13 ID:Te52lWMT
- 裁判の場っていいね。アムネリスかなりおいしいじゃん。 シミオナートの特に(・∀・)イイな〜。
- 151 名前:名無しの笛の踊り :04/03/19 00:14 ID:txlq44wV
- どみんごの「オテロ」女々しい。
モナコの「オテロ」カッコイイ。
だみ声のヴィッカーズ(?)は、ジジィくさい。
- 152 名前:名無しの笛の踊り :04/03/19 07:58 ID:HfJcLHy0
- クーラのオテロ、ステキだわあ〜〜〜!
- 153 名前:名無しの笛の踊り :04/03/20 01:51 ID:ARQTuvU1
- 同感!クーラ、色々言われているが、オテロ、ここまでやれる現役は
そんなにいない。発狂するとことか他の人じゃできないよ。ゼッフィレッリ
また映画化してくれないかな?
- 154 名前:DVD新譜 :04/03/23 01:20 ID:0M9GYZR2
- DVA 5 99442 9 (2DVD) \4600
ヴェルディ:歌劇「ドン・カルロ」
ルチアーノ・パヴァロッティ:ドン・カルロ
サミュエル・ラミー:フィリッポ2世
ダニエラ・デッシー:エリザベッタ
ルチアナ・ディンティーノ:エボリの王女
パオロ・コーニ:ロドリーゴ
アレクサンダー・アニシモフ:大宗教裁判所長
リッカルド・ムーティ指揮ミラノ・スカラ座o.&cho.
収録:1992年、ミラノ、スカラ座、ライヴ。
- 155 名前:DVD新譜 :04/03/23 01:27 ID:0M9GYZR2
- >>154のソースはこちら↓
http://www.webserve.ne.jp/cadenza/minor/0404f.html
- 156 名前:名無しの笛の踊り :04/03/23 23:32 ID:rue+uxen
- ゲルギエフ指揮キーロフオペラの「運命の力」初演版DVD、
非常に気に入っているのですが、第4幕アルヴァーロとカルロ
の競り合いの途中で音声がしばらく途切れて、その後絵と音が
微妙にずれたままになります。これは私の買った奴だけの不良
でしょうか? お持ちの方がおられましたらお教えください。
世の中に良品があるようなら買いなおしたいのです。
- 157 名前:名無しの笛の踊り :04/04/04 17:21 ID:zBeCaDsI
- age
- 158 名前:名無しの笛の踊り :04/04/16 19:29 ID:l94dPeVG
- age
- 159 名前:名無しの笛の踊り :04/04/16 21:24 ID:qSCF2DIy
- この前、メトの「ナブッコ」聞いたわけよ。
そしたら"Va, pensiero" の後奏が終わる前、絶妙の(=最悪の)タイミングで
"ヴィ〜〜ヴァ、イタ〜〜〜〜〜リア〜〜〜〜〜!!"
とか叫ぶヴァカがいやがった。萎え・・・。
どこの国にもああいうバカっているんだなぁ。
それにしてもメトのコーラスとオケは下手だねw
- 160 名前:名無しの笛の踊り :04/04/19 18:44 ID:UWbPh9Pg
- >>159
馬鹿だな。
ヘタなんじゃねえよ手抜いてるだけ。
毎日上演(+昼間は練習の時もあり)なんだからお前らみたいな観光客来る日は
適当にやっとらんと体もたんわな(w
- 161 名前:名無しの笛の踊り :04/04/23 23:01 ID:CwkKy+Ha
- メトはCD少ないですか?
- 162 名前:名無しの笛の踊り :04/04/23 23:42 ID:H+pNvIse
- >161
そうでもない。ヴェルディの主要な作品は結構録音してると思われ。
ぱっと思いつくだけで、椿姫、トロヴァトーレ、リゴレット、アイーダ、ドン・カルロ あたり。
と、書いたのはレヴァイン時代の話。昔の話は知らない、スマソ。
正直言って、音だけでヴェルディを聴かすのはちょっとツライんじゃないか?という気もする。
ビデオ・LDの頃は映像作品が随分出ていたけど、最近は出ていないね。
- 163 名前:名無しの笛の踊り :04/05/02 12:43 ID:0o2fi9mm
- 先日、久しぶりにスカラ座の「オテロ」ライヴ(1954年)を聴いたが
さすがに音質面で苦しい。1959年のスカラ座ライヴを発掘発売してくれ。
デル・モナコとゴッビが、たしかその年に「オテロ」でスカラ座に
出演/共演しているはずなのだが。
- 164 名前:名無しの笛の踊り :04/05/02 19:35 ID:4tx4pAuv
- ヴェルディは陽気でいいね!
- 165 名前:名無しの笛の踊り :04/05/03 13:55 ID:p4OFXvA6
- リゴレット、手許にちょっと前の録音しかないので、そろそろ新しいモノでも
買おうと思ってます。オススメ教えて下さい。
いま持ってるのは、CDでは、60年録音ガヴァツェーニ盤、64年録音クーベリック盤、
79年録音ジュリーニ盤、DVDでは、82年制作ポネル演出シャイー指揮、
87年パルマ公演、以上です。
- 166 名前:名無しの笛の踊り :04/05/03 17:48 ID:xPbGrRFk
- 新しくはないがお勧めできるのはシノーポリ盤。
シコフは物足らないが、ブルソンとグロベローヴァは素晴らしい。
グロちゃんはシャーの映像よりこっちがいい。オケはちょっと温度
が低いがそう大きな不満はないし。
今秋のブルソンとロストのライブは是非行こうと思っています。
マントヴァ公には耳をつぶっても。パヴァちゃんだけが圧倒的な
シャイーのDVDとは反対だけどね。
- 167 名前:165 :04/05/04 03:11 ID:YK1UKTK1
- >>166
ありがとうございました。「物凄い勢い」スレでも同じ質問しましたが、
そちらでもシノーポリ盤が挙がってましたので、これに決めました
もう一つ、セラフィン盤も挙げられていましたが、僕自身、80年代以降の
録音が聴きたいところですので、やはりシノーポリで。。。
- 168 名前:166 :04/05/04 07:21 ID:TdvCNhOB
- >>167
新しいモノということだったのでシノーポリを挙げました。
それだけもっておられるなら当然セラフィン盤は聴いた
ことがあるだろうと思ったわけですが、そうではないみたい
ですね。「リゴレット」好きなら、これはやはり一度は
聴くべき名演です。総合的にあれに優る名演はまだない
といっていいと思いますよ。
- 169 名前:名無しの笛の踊り :04/05/06 13:55 ID:87SOXQbP
- リゴレット
たしかにシノーポリ以降にはこの盤を超えるものは無いかも知れぬ。
しかし、シノーポリ以前にはこれを超える盤はいくつもある。
- 170 名前:名無しの笛の踊り :04/05/12 23:32 ID:jmga8eHC
- ↑なるほど。。。
- 171 名前:名無しの笛の踊り :04/05/13 00:00 ID:ImVqK89x
- >>168
セラフィンってよかったっけ?
トスカニーニの第3幕の盤を買って聴いたあと、
速攻で売ったけど。この曲は指揮者の統率力と表現力が
歌手以上に問われると思うが。セラフィンは椿姫は
それなりにいい出来だけど、この曲はちょっときつい気がする。
カンテルリがもし録音していたら多分名演になっていたかも
しれないが。
- 172 名前:168 :04/05/13 05:59 ID:bOjG0pls
- >>171
百歩譲って
>この曲は指揮者の統率力と表現力が歌手以上に問われると
して
>セラフィンはこの曲はちょっときつい気がする。
としても(何処が?とはいいたいが/トスカニーニは当然聞いている)
ゴッビ・カラス・ステファノのトリオは他に匹敵する盤がないわけで
(他の盤はせいぜい二人までは揃うけどもう一人がねぇでしょ。
それとも何かありますか?)
それを
>速攻で売った
とは、きっと歌手に興味がないんでしょうねぇ。
- 173 名前:名無しの笛の踊り :04/05/13 14:09 ID:2Pj3W6mT
- >>172聞いている)
> ゴッビ・カラス・ステファノのトリオは他に匹敵する盤がないわけで
> (他の盤はせいぜい二人までは揃うけどもう一人がねぇでしょ。
> それとも何かありますか?)
ヒスヲタは昔の録音持ち上げ過ぎだよ。
カラスもディ・ステファノもミスキャストだろ。
ベルカントならともかくこの役にはカラスよりはサザランド、グルベローヴァの方が上だ。
ディ・ステファノよりはクラウス、パヴァロッティの方が美声だし高音も無理がない。
今だったら(DVDしかないが)アルバレスみたいにうってつけのテノールもいる。
- 174 名前:171 :04/05/13 22:26 ID:ImVqK89x
- >>172
>>173の言っているとおり、カラスもスティファノも
もっといい演奏はある。トロヴァトーレとか、椿姫とか、、
このセラフィンの録音は、有名な歌手が2〜3人揃ったら
名盤になると思い込んでいるEMIの最たる盤
だと思う(実際、EMIはそう思い込む傾向がある)。
少しぐらいは役柄との相性ぐらい考えたら。。と思ったが。
- 175 名前:172 :04/05/13 23:11 ID:5nFcZ6f7
- まずは、私のはトリオとして揃っている盤といったんだけどね、単独じゃなく。
よく読んで欲しい。ただし、単独としても、ミスキャストとは聞き捨てならんね。
声が出ればいいと思っているのか?サザーランドは論外として、グロベローヴァ
には聴けない哀しさがカラスはあるし、パヴァロッティにすら聴けない放埓さ
がディ・ステファノにはある。クラウスやアルバレスは線が細すぎて物足らない。
(因みに、椿姫は天下の名演だが、トロヴァトーレはあんまり好きじゃない。
とくにディ・ステファノのマンリーコは迫力が足らない。あれはどう聞いても
コレッリに止めを刺すよ)。
- 176 名前:名無しの笛の踊り :04/05/14 01:33 ID:oIemdq7+
- ttp://www.testament.uk.com/forthcomingtoscanini.html
トスカニーニのヴェルレク(BBCのね。)
前出てたのかな?既発モノでもテスタメントだし、買おうかな・・・
- 177 名前:名無しの笛の踊り :04/05/23 04:29 ID:dfiYDKn0
- トスカニーニのヴェルレクは本物だね。
- 178 名前:名無しの笛の踊り :04/05/25 18:38 ID:E34wDw/B
- >>175
漏れはリゴレットはゴッビかタディ、マントヴァ公はビョルリンクかタリアヴィーニ、
ジルダはベルガーが好き。
- 179 名前:名無しの笛の踊り :04/05/25 23:28 ID:YtN2q6Ks
- 私はリゴレットなら、ジュリーニ盤に愛着があります。学生時代、必死にお金をためてこのLP3枚組を買いました。
カプッチルリとコトルバスの二重唱は、やたらセンチメンタルで印象的でした。
あとシノーポリ盤も買ったけど(やはり学生時代。ちょうどCDが出始めた頃)、グルベローヴァがイマイチだったような。
グルベローヴァは、「ナクソス島のアリアドネ」でのツェルビネッタが素晴らしすぎただけに。
ぐ
くぎ
- 180 名前:名無しの笛の踊り :04/05/26 09:14 ID:419J8QJK
- 漏れはショルティ盤だな。ジルダが少し弱いけど。
それを補って余りある名演だと思う。
- 181 名前:名無しの笛の踊り :04/05/26 19:57 ID:XPBccYR1
- 仮面舞踏会(ヴェルディ)のオススメ教えて下さい
ガヴァツェーニ盤(カラス、ディ・ステファノ、バスティアニーニ、シミオナート)
聴きましたが、名演であることは分かりますが、何分にも音質が・・・
できればステレオ録音(実況・スタジオ、どちらでも可)をお願いします
- 182 名前:名無しの笛の踊り :04/05/26 20:54 ID:ADKCgEyG
- >>181
アバド盤が配役・オケ・録音全てにバランス取れててCDとしてはほぼ理想に近いと思う。
カラヤン盤もVPOが聴き惚れる他ない極上の音だし歌手も美声ぞろい。
ただアメリアがあまりにも非力なのが足をひっぱっている。
最近DVDになったメトのライブも映像付きで見るにはベスト。
メトらしい豪華なセットと衣装にケレンのない演出。
パバロッティは見掛けは微塵も二枚目らしくないし芝居も木偶の棒だがなぜか舞台だと映える。
- 183 名前:名無しの笛の踊り :04/05/26 22:09 ID:qSQTvTQQ
- レクイエム「怒りの日」
ttp://up.isp.2ch.net/up/5d4692a9fc6b.mp3
- 184 名前:名無しの笛の踊り :04/05/27 08:41 ID:+o3rdYgo
- >>181 DGのカヴァッツェーニ盤が良いと思います。
- 185 名前:名無しの笛の踊り :04/05/27 11:13 ID:sX4HTOrr
- >>183
いただきました。サンクスですが、どなたの演奏のかな?
- 186 名前:名無しの笛の踊り :04/05/27 18:25 ID:Hd1jV+V8
- >>185
The Moores School Symphony Orchestra and Festival Chorus
- 187 名前:名無しの笛の踊り :04/05/28 04:15 ID:fqkX9HtW
- >>181
トスカニーニ盤なんぞいかかでしょう?歌手陣が古風かな…
- 188 名前:名無しの笛の踊り :04/05/28 08:16 ID:tANuBc3B
- >>187
トスカニーニ盤はオケに関する限りニ幕の序奏とか強靭な
カンタービレの聞ける名演だけど、181はモノじゃだめといって
いるわけだからね・・・・
アバドのは平均は高いが、何か今イチこれだというのがないん
だよなぁ。「理想」に近いとはいいがたい。それならバーストゥに
我慢してもカラヤン盤の夕映えの音が聴きたい。
- 189 名前:181 :04/05/29 08:22 ID:63KyVM38
- >>182、>>184、>>187-188
参考になりました。ありがとうございます
- 190 名前:名無しの笛の踊り :04/05/30 18:33 ID:F/kj2LcU
- さっきFMでグスタヴォ3世やってたけどCDあるの?
- 191 名前:名無しの笛の踊り :04/06/01 00:20 ID:nB4trW43
- 「最高のヴィオレッタ歌い」っていえば、カラスなんだろうけど、
ではそれに次ぐヴィオレッタ歌いって、誰なんだろね?
カバリエ、スコット、サザーランド、コトルバス、グルベローヴァ……
どれも魅力はあるんだけど、「カラス以外から一人選ぶ」っていうと、
ちょっと悩むなあ。みんな、どうよ?
- 192 名前:名無しの笛の踊り :04/06/01 07:05 ID:ONEehr0J
- >>191
私的にはライブで聞いたデッシーが良かった。
彼女は不当に評価低いと思う。
あと、カラスのコピーといえばそうなんだけどアリベルティかな?
- 193 名前:名無しの笛の踊り :04/06/01 08:07 ID:XEQiZeSz
- >>190 :名無しの笛の踊り :04/05/30 18:33 ID:F/kj2LcU
> さっきFMでグスタヴォ3世やってたけどCDあるの?
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=664916&GOODS_SORT_CD=102
ヴェルディ:「グスターヴォ3世(「仮面舞踏会」のオリジナル復元版)」全曲/リンド、マルティンペルト他、バルバチーニ&エーテボリ歌劇場O,Cho(2002)
【収録曲】ヴェルディ:「グスターヴォ3世」
【演奏】トーマス・リンド(グスターヴォ),ヒッレヴィ・マルティンペルト(アメーリア),クリスター・サント・ヒル(アンカストローム),スサネ・レースマーク(ウルリカ),カロリーナ・サンドグレン(オスカル),他
マウリツィオ・バルバチーニ指揮、エーテボリ歌劇場管弦楽団&合唱団
【録音】2002 年
- 194 名前:名無しの笛の踊り :04/06/04 15:59 ID:EO3rV0pn
- ニコライ・ギャウロフ死去、74歳。
- 195 名前:名無しの笛の踊り :04/06/04 16:07 ID:JstHFhpa
- ヴィオレッタって意外と「これだっ」って人がいないよねー
カラスの録音は古すぎて聴いててつらいし…
デセイ歌わないかなー
>194
マジ…!?
- 196 名前:名無しの笛の踊り :04/06/04 16:20 ID:EO3rV0pn
- >195
http://www.yomiuri.co.jp/obit/news/20040604zz01.htm
- 197 名前:名無しの笛の踊り :04/06/04 21:05 ID:GATyUVt0
- ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jinji/news/20040604k0000e060032000c.html
訃報:ニコライ・ギャウロフ氏74歳=オペラ歌手
>ブルガリアの世界的オペラ歌手ニコライ・ギャウロフ氏が2日、心臓まひのため、
イタリア中部モデナの病院で死去した。74歳だった。英紙タイムズやAP通信が伝えた。
1929年、ブルガリア生まれ。17歳で声楽家を志し、ソフィアやモスクワの音楽院で声楽を学んだ後、
55年にソフィアでロッシーニの「セビリアの理髪師」のドン・バジリオ役で本格デビュー。
その後、モスクワ、ミラノ、ロンドン、ニューヨーク、ウィーンでも歌い、バス歌手として世界的な名声を得た。
73年にイタリア歌劇団と初訪日。79年の訪日ではカラヤン指揮ベルリン・フィルの演奏会で、
ベルディのレクイエムを歌い、深みのある低音で聴衆を魅了した。
妻のミレッラ・フレーニさんも有名なソプラノ歌手。(ロンドン共同)
・・・・合掌
- 198 名前:名無しの笛の踊り :04/06/04 21:21 ID:sS4xGicH
- 79年のレクィエム聴きたい・・・
- 199 名前:名無しの笛の踊り :04/06/05 04:12 ID:wkeCFgOh
- ギャウロフのアッティラですけど、
シノポリVPOとパタネscalaで結構違いますか?
どっちもカプチリだし。
音質・歌手・オケで聞き比べした方、おながいしまつ。
- 200 名前:名無しの笛の踊り :04/06/06 12:35 ID:0gKZm3WZ
- 200!!
- 201 名前:名無しの笛の踊り :04/06/12 00:55 ID:7SY8h4gi
- >>199
シノーポリ盤しか聴いたことはないが、こっちは80年の割には音質がイマイチ。
まあ、それでも普通に鑑賞する分には問題ないが。
カプッチッリの変ロ音の妙技は何時聴いても圧巻。
ただ、ギャウロフの外代役は蛮族の王にしては上品過ぎるか。
- 202 名前:名無しの笛の踊り :04/06/20 20:05 ID:/r+2ZSwF
- NHK大河ドラマのオープニングを聴くと
なぜか諸国民の賛歌を思い出しちゃうんだよね。
- 203 名前:名無しの笛の踊り :04/06/20 22:09 ID:o3aRMaPP
- >>98
>イタリア統一の象徴みたいな面もあるようだし。
ヴェルディの名前の綴り、Verdiは
Vittorio Emanuele Re d'Italia(ヴィットーリオ・エマヌエーレ・イタリア国王)
の頭文字を取ったもの(ヴィットーリオ・エマヌエーレはイタリアの初代国王となった人)
ヴェルディの出世作の歌劇『ナブッコ』の合唱曲〈行け、思いよ、金色の翼に乗って〉は
当時オーストリア治下の人々の自由を求める心情をかきたてた
ヴェルディ自身もサルディーニャ王国(上の人はここの国王)によるイタリア統一運動の渦中にいた。
ミラノのスカラ座にこだまする“ヴェルディ万歳”の声はイタリア統一の心の叫びだった。
というわけです
- 204 名前:名無しの笛の踊り :04/06/20 22:12 ID:o3aRMaPP
- 禿しくガイシュツだった・・・ハズカシイ(つω-)
- 205 名前:名無しの笛の踊り :04/06/26 22:05 ID:Zl3PP9UO
- ドン・カルロス全曲盤及び仏語で歌われた部分的なもの(アリアや重唱等)
がどれ位あるか知りたいです。
全曲盤はアバドとパッパーノの2種類のみでしょうか。73年のBBC放送録音
は今までにCD化された事が有りますか。
アリア集等で仏語歌唱が聴けるものは歌手名だけでも教えて貰えませんか。
- 206 名前:205 :04/06/26 22:54 ID:Zl3PP9UO
- ここ20年位クラシックから遠ざかっていた言うか、レコ芸読むの止めてた
ものでその間の知識が抜けてしまってます。最近の歌手もほとんど知らな
い状態です。
当時はCDの出始めでアバド盤もLPジャケットにCDが入ってました。アバド盤で
興味を持って仏語歌唱を探してみたもののシェリル・ミルンズのアリア集
(海外LP)、ソプラノアリア集(名前忘れ国内CD)位しか見つかりませんでした。
果たしてその後どれ位の新譜が出たのでしょう。
- 207 名前:名無しの笛の踊り :04/07/04 10:47 ID:xdviSuEZ
- 歌劇「アイーダ」の名盤を教えていただきたい。
- 208 名前:名無しの笛の踊り :04/07/04 11:19 ID:+R/yTnM2
- >>205-206
http://www.verdisdisco.de/showopera2.php3?oper=doncarlo
↑全てを網羅していないかも知れないが。
ともかく、知りたい題目を選んでから
画面の下にある「Show Details」をクリックすれば
個別の盤に関するデータが表示される。
なお>>205でお尋ねのマテソン盤は
1976年収録と偽ってCDになった経歴があるらしい。下記参照。
http://www.verdisdisco.de/showopera.php3
なお、表玄関はこちら。↓便利なHPと思うよ。
http://www.verdisdisco.de/
- 209 名前:208 :04/07/04 11:24 ID:+R/yTnM2
- >>205-206
ごめん。これ↓俺が意図したリンク先に上手く飛んでくれないよ・・・・
http://www.verdisdisco.de/showopera.php3
ともかくhttp://www.verdisdisco.de/で「Don Carlo」を選んで
みてください。
- 210 名前:205 :04/07/04 20:23 ID:U08AZ06K
- >>208
ありがとうございます。参考になりました
- 211 名前:名無しの笛の踊り :04/07/06 23:32 ID:bu35rWFn
- >207
そんなの入門書見ればいくらでも載っているよ、といいたいとこだけど、
音のいいステレオ盤ならカラヤンの新旧両盤とムーティ。
- 212 名前:名無しの笛の踊り :04/07/07 15:42 ID:w3mYKcgb
- >>207
>>211さんの補足でつ
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=901912 カラヤン(旧盤)
ttp://www.emiclassics.com/phpNewSite/catalogue/cat-select.php?search=true&id=1686
カラヤン(新盤)
ttp://www.emiclassics.com/phpNewSite/catalogue/cat-select.php?search=true&id=1687
ムーティ(新盤)
個人的にはカラヤン旧盤が好きでつがあとは「お好み」で(図書館のCDとかで聞き比べされてからいいのでは)
あと
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=795465
アーノンクールのアイーダ 一時話題になりましたが、まぁこれは上に挙げた辺りを聴いて耳が慣れて
からでもいいかも。これもいいでつ。
- 213 名前:名無しの笛の踊り :04/07/19 22:18 ID:cY0MVk5v
- アバドも追加して下さい。。。
- 214 名前:名無しの笛の踊り :04/07/23 11:48 ID:r3sUyzjw
- オテロの対訳本ってもう入手できないですかね?対訳付きの国内盤買うしかないのか・・
- 215 名前:名無しの笛の踊り :04/07/25 06:32 ID:WFglsFTP
- >>214 :名無しの笛の踊り :04/07/23 11:48 ID:r3sUyzjw
> オテロの対訳本ってもう入手できないですかね?
イタリアオペラ対訳双書35 オテッロ
http://www.aula-magna.net/newbooks.html
首都圏では、本屋よりも有名楽器店の書籍コーナーで
売られていることが多い。
- 216 名前:名無しの笛の踊り :04/07/28 22:11 ID:E7+4ApU8
- 聖歌四篇
- 217 名前:名無しの笛の踊り :04/07/29 17:52 ID:Q8gPNqRu
- >>212
> ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=795465
> アーノンクールのアイーダ 一時話題になりましたが、まぁこれは上に挙げた辺りを聴いて耳が慣れて
> からでもいいかも。これもいいでつ。
アーノンクール盤最低だぜ。
単なる凡演なら歌手だけ聴くから我慢出来るのだがベルクみたいに細部まで研ぎ澄まされたトンデモ演奏。
ウィーンフィルもオペラらしいしなやかさ皆無で指揮者に締めつけられてギスギスした音になってる。
歌手もラダメスはヘナチョコだし他の歌手は非ラテン系が多くてイタリア語の違和感ありまくり。
主役のドマスはマズマズでグレギーナだけが立派。
題名「アムネリス」にすべきだなw
「アイーダ」じゃなく「ローエングリン」か「トリスタン」だったらああいう演奏もアリだっと思うがな。
あれからするとカラヤンの新旧盤は同じウィーンフィルでも柔軟さがあって最高だ。
アーノンクールはとにかくイタリアオペラのセンス皆無だね。
糞マジメすぎる。
- 218 名前:名無しの笛の踊り :04/07/29 17:56 ID:Q8gPNqRu
- >>217
> 主役のドマスはマズマズでグレギーナだけが立派。
グレギーナじゃなくてメゾはオリガ・ボロディナだったっけ?
訂正。
- 219 名前:名無しの笛の踊り :04/07/30 14:57 ID:BFaXFUEk
- トスカニーニのアイーダってどうよ?オケだけ聴いてりゃなかなか大したもんだと思うんだが。
- 220 名前:名無しの笛の踊り :04/08/09 04:44 ID:CJwsC1hy
- ヴェルディ「ー」にしたのがこのスレの敗因w
- 221 名前:名無しの笛の踊り :04/08/09 04:45 ID:HsxDjuta
- age
- 222 名前:名無しの笛の踊り :04/08/09 04:45 ID:HsxDjuta
- age
- 223 名前:名無しの笛の踊り :04/08/09 04:46 ID:HsxDjuta
- age
- 224 名前:名無しの笛の踊り :04/08/09 04:46 ID:HsxDjuta
- age
- 225 名前:名無しの笛の踊り :04/08/09 04:48 ID:HsxDjuta
- age
- 226 名前:名無しの笛の踊り :04/08/09 06:57 ID:KTC4y5D1
- トスカニーニのアイーダは確かにオケだけ聴いていれば
祝祭的な名演だね。4幕1場の幕切れなんかほんとにスリリングだ。
ただトスカニーニのオペラ・シリーズの中でも音がねぇ。
- 227 名前:名無しの笛の踊り :04/08/09 09:32 ID:JJqeE2Vh
- トスカニーニの「アイーダ」 意外とピアースのラダメスが合ってるよ。
- 228 名前:名無しの笛の踊り :04/08/09 12:11 ID:uaJXMfcE
- トスカニーニNBCのアイーダって
ラダメスはピアースだっけ?ピアースが歌ってたのってボエームとかじゃなかったっけ?
- 229 名前:名無しの笛の踊り :04/08/10 02:04 ID:M9/04NNs
- >>207
無難にいくと、>>211さんのとおりかな?ただカラヤンの新盤は、裏青盤
(ライブ)と比べると、いかにも編集ものという感じで不自然な印象を
受ける。ただ裏青盤はドイツ的というか、手堅い印象が余計強く感じる
ので、意見が分かれるところだと思う。
トスカニーニの演奏は演奏はいい。「名作オペラブックス」でも祝祭的
な側面とドロドロしたドラマの側面をうまくバランスをつけていると誉めて
いる。ちなみに、カラヤンの裏青盤も、その点に関してはうまくできて
おり、スタジオ盤よりかなり楽しめる。
ちなみに上記の本によると、43年のペルティエの演奏を歴史的アイーダの
頂点と言って誉めている。確かにマルティネルリのラダメスといい、ミラノフ
のアイーダといい、上記のLPと比較しても、特に印象が強く残る。歌手に
関しては、その通りかな?と思うが、音質以上に解釈的にいくらか問題がある。
何を思ったのか、第2幕第2場の小舞曲に入る前の祭司たちの合唱を全て省略して
いるし。
- 230 名前:名無しの笛の踊り :04/08/10 02:19 ID:M9/04NNs
- >>229に関して追加ね。
43年のペルティエの演奏だが、重要なところでいくらか省略があり、歌手が
素晴らしくいい割には、ドロドロしたドラマを堪能することができない。
「昔は歌手はこんなに良かったんだ」と記録にとどめる程度でいいと思う。
- 231 名前:名無しの笛の踊り :04/08/10 08:43 ID:aJDbtGVL
- トスカニーニ盤のラダメスはタッカー
- 232 名前:名無しの笛の踊り :04/08/10 18:48 ID:ZfJnQBnZ
- >>229
ミラノフはたいした歌手じゃないだろ。
ユッシ・ビョルリンクとのコンビで「アイーダ」「トロヴァトーレ」「トスカ」のCDが昔出た時聞いた。
ビョルリンクは今の歌手と比べても古さを全く感じない清新な声だった。
に比べるとミラノフは発声も古臭いにスラブ系特有のクセのある声質でがっかりさせられた。
もっとも戦後の録音なので多少衰えがあったのかもしれないが・・・。
- 233 名前:名無しの笛の踊り :04/08/15 18:41 ID:7dGiCtUy
- athenの開会式、突如マリアの「アイーダ」終幕が聞こえてきて不意を衝かれてしまった。
「その手があったか」などと云いながら他愛なく泣いてしまったよ。
- 234 名前:名無しの笛の踊り :04/08/16 10:31 ID:zOyzdutI
- >>233 ドーイ
>>232 貴重なご意見感謝
- 235 名前:名無しの笛の踊り :04/08/24 17:48 ID:t6eK5IM6
- パス
- 236 名前:名無しの笛の踊り :04/08/25 20:33 ID:okg5fXBm
- アゲ
- 237 名前:名無しの笛の踊り :04/08/31 18:26 ID:zGEn1RLe
- オペラはいい。
- 238 名前:229 :04/09/01 19:57 ID:oGpk220R
- >>232
ミラノフは戦後はRCAでオペラに参加しており、自分もトロヴァトーレ
とか聴いたことありますが、>>232とドーイです。古臭いというか、
歌がちょっと硬いなと思っていました(上記の名作オペラブックスでは
誉めていましたが)。
ただこのアイーダはいい歌でした。戦中のある種異常な状態で、しかも
マルティネルリという名声を誇っていた人を相手に歌っていたので、良かった
のかな?と思います。戦後の歌は衰えがあるのかもしれませんが。。。
- 239 名前:名無しの笛の踊り :04/09/03 19:26 ID:APtqHu2F
- びわ湖ホールの十字軍のチケット買いました。
予習には、やっぱりガルデッリのCDが必携でしょうか?
ところで、びわ湖ホールの自主プロoperaって、レベルとかどうなんでしょうか?
なんせたまたま当日、関西に出張がはまったので、とりあえず電話して買っちゃったんですけど。
- 240 名前:名無しの笛の踊り :04/09/08 16:57 ID:fn0ZZZMJ
- 買っちゃったんなら行くしかないと思う。
- 241 名前:名無しの笛の踊り :04/09/09 12:26 ID:NC/tZM31
- なにが何でも聞いたほうがいいよ
- 242 名前:名無しの笛の踊り :04/09/14 17:52:44 ID:lAbqhciz
- 「一日だけの王様」原語リブレットのみのCD買いましたが、これ、楽しい
ではないですか。日本語サイトでかなり詳しい粗筋を集めた上、台本で
誰が歌っているか確認しつつ聞いて、大体見当はつくようになったのですが、
やはり対訳が欲しい。伊日か伊英対訳、ネット上のどこかにありませんか?
- 243 名前:名無しの笛の踊り :04/09/15 02:48:43 ID:R76ZNxT/
- ホシュ
- 244 名前:名無しの笛の踊り :04/09/15 17:50:24 ID:yTlU1nMI
-
- 245 名前:名無しの笛の踊り :04/09/18 22:39:31 ID:guksbdmv
- 結局1番はナブッコだな。
- 246 名前:名無しの笛の踊り :04/09/19 09:27:00 ID:0SafvuLz
- >>239
> ところで、びわ湖ホールの自主プロoperaって、レベルとかどうなんでしょうか?
どうなんでしょうか?と他人に質問しないとわからないレベルの奴なら何聴いても一緒。
一流のオペラハウスだから必ずしも感動するとも限らん。
- 247 名前:名無しの笛の踊り :04/09/22 00:30:02 ID:P4I8f7Nh
- 琵琶湖にいけるとはうらやましい。
でも来年は、アッティラとルイザミラーが聴ける。
うれしい!
どこかエルナーニもしてくれないかな。
- 248 名前:名無しの笛の踊り :04/09/25 01:12:35 ID:kiNMKlTm
- エルナーニいいなあ.
ルイザ・ミラーはフリットーリの声が聴けるのが超楽しみ.
- 249 名前:名無しの笛の踊り :04/09/27 15:41:20 ID:JIcV4ahW
- 十字軍も大井川越えて東に来てくれないかな。
- 250 名前:名無しの笛の踊り :04/10/03 02:20:41 ID:9roVBNut
- もうすぐヴェルディのお誕生日!
- 251 名前:名無しの笛の踊り :04/10/06 17:05:06 ID:+KBNGbLz
- いつ?
- 252 名前:名無しの笛の踊り :04/10/08 23:00:37 ID:nTF/TrZC
- 10月10日です。
- 253 名前:名無しの笛の踊り :04/10/09 15:35:08 ID:A8aHd8yD
- 9日という説もあるけどどっちなの?
- 254 名前:宣伝すみません :04/10/09 15:42:41 ID:1j9DxFao
- ****都道府県別部門スレの是非について****
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1096512258/
ローカルルールにおける都道府県別部門スレを認めるか否かについて議論が進んでいます。
参加よろしくお願いします。
- 255 名前:名無しの笛の踊り :04/10/10 23:28:27 ID:sV51lJ05
- 祝・生誕191年
生誕200年まで、がんばる。
- 256 名前:名無しの笛の踊り :04/10/14 23:45:12 ID:J96jY9SW
- >253
その説
詳しく知りたいです。
戻る